石垣島スタディーツアーを実施しました

2023年9月11日(月)~12日(火)に石垣島にてスタディツアーを実施しました。

9月11日(月)は8:30に石垣空港集合後、石西礁湖サンゴ礁基金の鷲尾雅久さんにサンゴについてのレクチャーをしてもらい、そこから主に石垣市役所、名蔵アンパル、川平湾、宮良殿内などを回り、夕方にはユーグレナモールにて街灯アンケートを実施しました(詳細はページ下部のスケジュール参照)。参加者は本授業履修者の大学生2名に加え、芝浦工業大学学生団体「石垣島をもっと元気にするプロジェクト」から6名の学生、教員や現地の方を含め10名でした。

石垣市役所は2021年に新築され、隈研吾さんが設計されました。建築を学ぶ学生も多くいたので、良い見学になったと思います。名倉アンパルでは実際に干潟に降りて鷲尾さんのガイドのもと生き物観察を行い、成長途中のマングローブなどを見ることが出来ました。川平湾のグラスボードではエメラルドグリーンの美しい海と、青々としたきれいなサンゴ、ウミガメの群れ、この時期には珍しいナポレオンフィッシュなどを見ることができました。また、宮良殿内にて八重山諸島の伝統的な建築を見学しました。赤瓦が特徴的で、国の重要文化財にも指定されている建築ですが、今では数が減っているそうです。ユーグレナモールでは観光客を対象に石垣島についてどんなことを知っているのかのアンケートを取りました。サンゴ礁の白化や海岸のゴミ問題について認識している人が多くいました。

18時からは、鷲尾さんをはじめとする石西礁湖サンゴ礁基金の皆さんや、石垣市公営塾「石垣島ニライキャンパス」に参加する八重山高校生、その支援者で八重山ヒト大学副学長の岩倉千花さんらとディナーミーティングを行い、石垣島やサンゴへの熱い想いや学校生活について話が弾みました。

石垣市役所
名蔵アンパル

               

川平湾

9月12日(火)は、早朝にビーチクリーンを行った後、国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターや赤土対策現場見学、底原ダムなどに行きました(詳細はページ下のスケジュール参照)。

朝5時30分という早朝に集合後、桃里海岸にて前日同様学生2名、学生団体所属者6名と教員、アースクリーンという活動を行っている田中秀典さん、公営塾に所属している高校生と先生の6名と共に、ビーチクリーン活動をしました。最初に全員でラジオ体操をし朝日が昇るのを待ち、清掃を開始しました。朝日がとてもきれいで感動的であったのと対称に、海岸は多くのゴミが散乱していました。ビーチクリーンの主催者の方から、「海岸にあるゴミは”水に浮く”ゴミであり、その何百倍も海にはゴミが沈んでいる」というお話を聞きました。今でもとても印象に残っている言葉です。

ビーチクリーンの様子

ここで、現地の方や学生団体の方とは解散し、学生2名と教員1名で後のスケジュールを回りました。国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターではサンゴの展示が多くあり、サンゴの白化現象や白化の原因であるオニヒトデの駆除方法を学び、サンゴの赤ちゃんの観察を行いました。

その後、車内から石垣島駐屯地、八重山戦争マラリア犠牲者慰霊之碑を視察し、午後はサンゴの白化原因の一つである赤土の流出対策現場に行き、グリーンベルト植栽活動に参加しました。

このツアーを通して、高校生からは「アップサイクル体験で普段ごみとして捨てられるペットボトルの キャップでかわいいストラップを作ることができとても楽しかったです。このSDGsスタディツアーを通して改めて石垣島のゴミの量の多さに気づくことができてとてもいい経験になりました。」                                                                           「今回石垣島のSDGsツアーに参加し、特にアースクリーンツアーが心に残りました。石垣島ならではの日の出を見たあとにゴミ拾いをすることで「地域に貢献することが出来ている」と大いに感じることが出来ました。」といった感想がよせられました。

また、大学生からは「石垣島は海がきれいでリゾート地であるというイメージが強かったですが、県庁のヒアリングや実習を通し て石垣島の問題や歴史を肌で感じることができ、現地に行って良かったと思いました。また、普段関わることのない高校生や現地の方たちと交流することができ、貴重な体験ができました。」「サンゴ礁について詳しく知ることができました。白化現象やオニヒトデの駆除の仕方を国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターでお話を聞いたり、赤土流出を防ぐ農家の工夫を現地で見たりすることができ、サンゴ礁の問題について理解が深まりました。」「1日付き添ってくださった鷲尾さんが郷土料理やサンゴ礁のことなど、石垣島のあらゆるお話をしてくださり、初めてきいたお話も多く、たくさんのことを学ぶことができました。」などといった感想が寄せられました。

9月12日