立教大学SDGs実践発表会 出展要領 第2版
2024/12/14 インカレSDGsプロジェクト運営事務局
1. 趣旨と目的
探究活動やSDGs達成に関連する活動の成果発表や、探究活動の一環で実施するプロジェクトの実践の場とするとともに、小中高校や大学、市民団体、企業、行政の交流や新たな協働活動のきっかけを提供することを目的としています。
2.日時
2025年1月13日(祝)10:00~17:15
(セッティング11:00より、コアタイム13:00~14:30、完全撤収17:15)
3.会場
立教大学 池袋キャンパス14号館6階(予備5階、4階)
ステージ(ポスター):D601、ワークショップ:D602、ポスター:D603
会場写真(部屋番号をクリックすると写真のページに飛びます)
http://vc.rikkyo.ac.jp/facilities/ikebukuro/kyositu14.html
4.出展条件
1)趣旨と目的に沿うポスターや展示物・映像等を出展できます。
2)どのようなグループ、個人でも出展できます。
3)11時にはセッティングを完了し、コアタイム中は原則として説明員をご配員下さい。
4)展示物の管理、搬入、設置及び片付けは、原則として、出展者自身が行って下さい。
5)会場での調理や火気の使用はできません。また、営利目的の物品販売はできません。
6)他の教室では授業を行っていますので、搬入搬出の際は騒音等にご留意下さい。
7)出展内容は、事前の申し出がない限り、SDGs実践コンテストの審査対象になります。
5.申し込み方法
以下のフォームから、12月28日(土)までに申し込んで下さい。
https://forms.gle/KUfazFmsBAJGnBQDA
6.出展形式
出展形式には「ステージ」「ポスター・映像」「展示(物品・成果品)」「体験・学び(工作、実験、ゲーム、クイズなどのワークショップ)」「調査(アンケート・ヒアリング調査など)」があります。
(1)ステージ
ステージはD401の教壇になります。以下の写真をご覧下さい。
http://vc.rikkyo.ac.jp/facilities/ikebukuro/av-kizai/D401.html
13:00から順に使用していただきます。1回あたり20分を2回実演していただくように、スケジュールを組ませていただく予定です。
(2)ポスター・映像
パネルボード、長机、椅子は主催者側で用意します。展示用パネルはA0の段ボール製のパネルボード1枚(84×119cm)になります。必要ならばチラシなどがおける長机を1つ用意いたします。パネルボードに貼るための画鋲やメンディングテープは各自ご用意下さい。PCで映像を流す場合は長机で行って下さい。パネルに投影したい場合のプロジェクターは用意できかねますので、ご持参下さい。電源が必要な場合は申込フォームの増設希望欄に記載して下さい。
ポスターは当日ご自身で持参をお願いします。パンフレット等を宅配便等で事前に送付したい場合は、申し込みフォームにて申し出て下さい。

(3)展示、体験・学びほか
原則として360cm×250cmの区画を用意させていただきます。また、長机2脚、椅子4脚を準備させていただきます。また、必要な場合は段ボールのパネルボードを用意します。もしもっと大きなスペース、もっと多くの椅子や机が必要な場合は申し込みフォームにて申し出て下さい。また、展示物を宅配便等で事前に送付したい場合は、申し込みフォームにて申し出て下さい。ただし、精密機器や高価なものはは送付せず、ご自身で当日持参下さい。
また、パソコン等の電子機器を用いる場合は、電源タップを用意しますので、申込フォームの増設希望欄に記載して下さい。調査・実験・体験器具等を宅配便等で事前に送付したい場合は、申し込みフォームにて申し出て下さい。ただし、精密機器や高価なものはは送付せず、ご自身で当日持参下さい。
7.設置場所等のご連絡について
ご自身の展示物等の設置場所・活動場所を示す配置図につきましては、1月4日頃お知らせいたします。
8.搬入・設営について
セッティング開始時刻は11:00、撤収は17:00になります。14時半以降はできるだけパネルディスカッションやワークショップに参加し、終了後に撤収をお願いいたします。全体の流れは次ページのタイムテーブルをご覧下さい。どうしても早く帰らなければならない場合は、設置教室が4階になる場合がございますのでご了承下さい。また事情でセッティング開始12:00以降になる場合は、設置教室が5階になる場合がございますのでご了承下さい。
早めに到着した場合は、9:30すぎから荷物を会場に置くことができます。ただし高価なものはご自身で見守るなど管理して下さい。
なお、車の利用は控え、公共交通機関ご利用下さい。どうしてもお車での来場を希望する場合、周辺の民間の駐車場をご利用下さい。事前に郵送を希望する場合はご相談下さい。
当日は配置図に沿って、割り当てられた区画に、ご自身で設営をお願いします。
9.搬出について
展示終了後、ポスターや展示物はご自身で片付け、搬出を行ってください。郵送したい場合は、立教大学構内の売店から宅配便等で各自発送して下さい。
タイムテーブル
